Like High Flying Birds

英語に触れて、興味を持って、

Underneath The Sky / Oasis 歌詞・和訳

Underneath a sky of red
There's a storyteller sleeping alone
He has not face and he has not name
And his whereabouts are sort of unknown

 

あの赤く染まった空の下
語り手が独りで寝てるんだ
顔も見せず名前も名乗らず
彼がどこにいるのかもわからないんだ

 

All he needs is his life in a suitcase 
It belongs to a friend of a friend
And as we drink to ourselves
We'll amuse ourselves
Underneath the sky, underneath the sky again
Underneath the sky again

 

彼に必要なものはスーツケースの中に閉じ込められてて
それは見知らぬ人のものになってる 
乾杯をするときに
俺らは自分たちを労わってるんだよ
空の下でな、あの赤く染まった空の下でな
あのそらの下でな

 

So wish me away to an unknown place
Am I living in a land with no name?
I'll be making a start with a brand new heart
Stop me making sense once again

 

どこか知らない場所へ俺を飛ばしてくれよ
おれはこの地で名無しで生きてるのか?
また新しいスタートをきりたいんだ
正しいと思ってやってることを止めさせてくれよ

 

All we need is our lives in a suitcase 
They belong to a friend of a friend
And as we drink to ourselves
We'll amuse ourselves
Underneath the sky, underneath the sky again
Underneath the sky again

 

やつらに必要なものはスーツケースの中に閉じ込められてて
それは見知らぬ人のものになってる 
乾杯をするときに
俺らは自分たちを労わってるんだよ
空の下でな、あの赤く染まった空の下でな

 

All we need is our lives in a suitcase 
They belong to a friend of a friend
And as we drink to ourselves
We'll amuse ourselves
Underneath the sky, underneath the sky again
Underneath the sky again

 

やつらに必要なものはスーツケースの中に閉じ込められてて
それは見知らぬ人のものになってる 
乾杯をするときに
俺らは自分たちを労わってるんだよ
空の下でな、あの赤く染まった空の下でな
あの空の下で

 

Underneath the sky again
Underneath the sky again
Underneath the sky again
Again (again), again (again)
Underneath the sky again

 

あの赤く染まった空の下でな

 

-----------------------------------------------------

今回のポイント!

 

And his whereabouts are sort of unknown

彼がどこにいるのかもわからないんだ

 

よりwhereaboutsを取り上げます!

 

whereaboutsは名詞で「(人や物の)おおよその居所、行方」の意味合いで使われます!今回もそうですがよく一緒に使われるのは「わからない」の意味合いのunknownです。

 

例文 e.g.

His whereabouts are still unknown.
「彼の居所はまだ不明だ」

 

whereaboutsはほとんどの場面で"s"をつけた形で使われます。
そして単数形か複数形かというと・・

どちらでも大丈夫です!!

 

表記の例文ではareを使いましたが、
His whereabouts is still unknown.
でも大丈夫です。

 

---------------------------------------------------------

 

~余談~

 

この曲は渋いしOasis好きじゃなかったら知らない人も多いですが、個人的にOasis感溢れる一曲だと思うんです。

 

ポップさとどこか物悲しさを兼ね備えててそれでもリアムの力強いボーカルが光るという初期のOasisの良さを詰め込んだ曲だと思っています。

 

ちなみに本屋で見かけた旅人たちの名言集から歌詞を借りてるらしいです(笑)