Who'll rise?
It would be so nice to hear you say
'Thank you for the good times'
Before the good times fly away
締めくくりは誰だ?
君がこう言ってくれたらいいんじゃないかな
「素晴らしい時間をありがとう」
あっという間に過ぎ去ってしまうからさ
Your eyes
Are telling lines
From some of the stories on the way
It's so nice
But don't let the good times fly away
君が見ているのは
現在進行系の物語の一部
今んとこいい感じだと思う
だけどこの素晴らしい時間を逃さないようにしような
I drink to every sucker standing here
Among the few who try to cheat the years
There's always one of us who's blown away
Or strapped and stopped for breath along the way
ここにいる仲間全員と酒を酌み交わすつもりさ
年をとっていくことを信じようとはしないそんな奴らとね
いつも誰かが打ちのめされたり
弱音を吐いていたことを思い出しながら
Who'll rise?
It would be so nice to hear you say
'Thank you for the good times'
Before the good times fly away
締めくくりは誰だ?
君がこう言ってくれたらいいと思うんだ
「素晴らしい時間をありがとう」
あっという間に過ぎ去ってしまうからさ
I drink to every sucker standing here
Among the few who try to cheat the years
There's always one of us who's blown away
Or stopped and strapped for cash along the way
ここにいる仲間全員と飲み明かすつもりさ
年老いていくことを信じようとはしていない奴らとね
いつも誰かが打ちのめされたり
金に困っていたことを思い出しながら
Who'll rise?
It would be so nice to hear you say
'Thank you for the good times'
Before the good times fly away
そろそろお開きの時間かな?
君がこう言っていてくれたらいいさ
「素晴らしい時間をありがとう」
素晴らしい時間はすぐに過ぎ去ってしまうからさ
Thank you for the good times
Before the good times fly ... away
素晴らしい時間をありがとうと伝えておくよ
あっという間に過ぎ去ってしまうからさ...
Thank you for the good times
Before the good times fly ... away
素晴らしい時間をありがとうと伝えておくよ
あっという間に過ぎ去ってしまうからさ...
今回のポイント!
*Or stopped and strapped for cash along the way*
金に困っていたことを思い出しながら
の部分から
strapped for cash を取り上げます。
be動詞 strapped for ~
~を必要としている・~に関して困っている
主に今回の通りお金に困っているときに使われます。
e.g. He is strapped for cash ... are you willing to lend him some?
彼はお金に困っているみたい・・・少し彼に貸すつもりある?(ない!)
似たような表現に
be動詞 pressed for ~
~が足りなくて困る
があります。
pressed for money/time お金・時間が足りなくて困る
等で使われます。
まとめ
お金がないよ~って時は、
be動詞 strapped/pressed for cash
で伝えてみよう(´;ω;`)
<余談>
Oasisの中でも少しマイナーな曲でしょうか。この曲はStop Crying Your Heart OutのシングルのBサイドの一曲目に収録されていた曲でAndy Bellの作った曲です。(ちなみに三曲目はShout It Out Loud B面豪華!)
色々ありますが僕自身はAndyやGemの作った曲(Beady Eyeの時も含め)も好きです。Oasisのサウンドに合わせようとしながらも自分らしさを追い求めているのが伝わってくるので聴いていて発見が多いです。
・・・ノエルさん的には”挑戦的”ではないのかもしれませんが(笑)
てきびしーー
そんなことを書いて思い出しましたがHeathen Chemistryに同じくAndyの書いた"A Quick Peep"というインストの曲が収録されていますがノエルが”Thank You For The Good Times”より"A Quick Peep" のほうがAndyらしいという理由でアルバムに収録されたらしいです。僕は・・・どっちも好きです。
なんにしてもいい言葉です。
Thank You For The Good Times!