Like High Flying Birds

英語に触れて、興味を持って、

Speak Now (Taylor's Version) / Taylor Swift 歌詞・和訳

I’m not the kind of girl 
Who should be rudely barging in on a white veil occasion
But you are not the kind of boy who should be marrying the wrong girl

 

そんなタイプの女子じゃないの
映画みたいに結婚式の途中にバージンロードからやってくるような
だけどあなたもそんな子と結婚するような男の子じゃないはず

 

I sneak in and see your friends
And her snotty little family all dressed in pastel
And she is yelling at a bridesmaid
Somewhere back inside the room wearing a gown shaped like a pastry

 

こっそりあの子の友達と
パステルカラー一色の鼻につく家族を見たわ
ブライドメイドに怒鳴ってた
裏で派手な色のドレスなんか来ちゃって

 

This is surely not what you thought would be
I lose myself in a daydream where I stand and say

 

こんな風になるなんて想像と違うはずよ
夢にいるようでいつもの自分じゃなくなっちゃって、立ち上がって言ったの

 

Don’t say yes, run away now
I’ll meet you when you’re out of the church at back door
Don’t wait or say a single vow
You need to hear me out and they said “speak now”

 

頷かずに逃げだすのよ
裏口のドアのところで待ち合わせ
誓いなんて一つもしちゃだめよ
私のことをよく聞いて、「異議があるなら唱えよ」って彼らは言うけど

 

Fond gestures are exchanged
And the organ starts to play a song that sounds like a death march
And I’m hiding in the curtains
It seems that I was uninvited by your lovely brides-to-be

 

親し気な様子が目に見える
オルガンが奏でる曲は私にとっての終わりの始まり
カーテンの裏に隠れてる私は
あなたのお嫁さんにとってお呼びでない人なんだよね

She floats down the aisle like a pageant queen
But I know you wish it was me
You wish it was me, don’t you?

 

彼女は女王様にのようにバージンロードを進んでいく
だけどあなたがそこに描いてたのは私だったはず
私がよかったはずよ、そうでしょ?

Don’t say yes, run away now
I’ll meet you when you’re out of the church at back door
Don’t wait or say a single vow
You need to hear me out and they said “speak now”

 

Yesと言わずに逃げだすのよ
裏口のドアのところで待ち合わせ
誓いなんて一つもしちゃだめよ
私のことをよく聞いて、「異議があるなら唱えよ」って彼らは言うけど

 

Don’t say yes, run away now
I’ll meet you when you’re out of the church at back door
Don’t wait or say a single vow
Your time is running out and they said “speak now”

 

Yesと言わずに逃げだすのよ
裏口のドアのところで待ち合わせ
誓いなんて一つもしちゃだめよ
もう時間はないわ、「異議があるなら唱えよ」って彼らが言ってしまったら

 

I hear the preacher say speak now or forever hold your peace
There’s silence, there’s my last chance 
I stand up with my shaky hands  
All eyes on me

 

「異議のあるものは唱えなさい。さもなければ永遠の沈黙を」って声が聞こえて
沈黙が訪れるこの瞬間が最後のチャンス
震える手を握りしめながら立ち上がった
全員の目が私のほうを向いている

 

Horrified looks from everyone in the room but I’m only looking at you

 

強ばった全員の表情なんか気にしないわ、私が見てるのはあなただけ

 

I’m not the kind of girl 
Who should be rudely barging in on a white veil occasion
But you are not the kind of boy who should be marrying the wrong girl

 

そんなタイプの女子じゃないの
映画みたいに結婚式の途中にバージンロードからやってくるような
だけどあなたもそんな子と結婚するような男の子じゃないはず

 

(Ha,ha)

 

Don’t say yes, run away now
I’ll meet you when you’re out of the church at back door
Don’t wait or say a single vow
You need to hear me out and they said “speak now”

 

頷かずに逃げだすのよ
裏口のドアのところで待ち合わせ
誓いなんて一つもしちゃだめよ
私のことをよく聞いて、「異議があるなら唱えよ」って彼らは言うけど

 

And you say “let’s run away now”
I’ll meet you when I’m out of my tux at the back door
Baby, I didn’t say my vows, so glad you were around when they speak now

 

あなたが言ってくれる「一緒に抜け出そう」って
タキシードを脱ぎすてて君のもとへ行くからって
何も誓いはしなかった、異議はないかって聞かれたときに君がいてくれて良かったってね

 

 

---------------------------------------------------------------

 

今回のポイント!

 

いくつか出てきたweddingに関するを紹介します!

 

But you are not the kind of boy who should be marrying the wrong girl
⇒marry 人「人と結婚する *marryの後ろに相手を置きます」

 

And she is yelling at a bridesmaid
⇒bridesmaid 「ブライドメイド(花嫁さんに付き添ってサポートする若い女性)」

 

Don’t wait or say a single vow
⇒vow 「誓い  *今回は名詞で使っていますが動詞で「誓いを立てる」の意味でも使えます」

 

She floats down the aisle like a pageant queen
⇒aisle 「日本語のいわゆる”バージンロード”のこと。バージンロードは英語ではないので注意。結婚式以外では「通路」の意味で使います。」

 

I hear the preacher say speak now or forever hold your peace
⇒speak now or forever hold your peace 「使われないこともあるようですが結婚式で「異議のある者はいませんか」でつかわれる定型文。」

 

I’ll meet you when I’m out of my tux at the back door
⇒tux 「tuxedo (タキシード)のこと。」

 

せっかく場面設定が明確な曲なのでイメージつけながら単語確認できるといいですね!

 

 

--------------------------------------------------------

 

~余談~

 

実際にないんじゃないかという「結婚式土壇場での逆転劇」ですが笑、
ここまで主人公の気持ちと状況が思い浮かべやすいとなんとなく応援したくなります。

 

最後ハッピーエンドで終われてよかったね、といった感じです(誰目線なのでしょうか、、)

 

そのハッピーエンドの一番最後のコーラス部分の”I”が男性(groom)目線になっているのがこのストーリーの神髄な気がします。
(強引ではなく男性側も同じ気持ちだったという)