Talking to the songbird yesterday
Flew me to a past not far away
She's a little pirate in my mind
Singing songs of love to pass the time
昨日さえずる鳥と話をしたんだ
ここからそう遠くない過去へと連れて行ってくれた
彼女は俺の中を支配する小さな海賊
愛を伝える歌を歌ってゆっくり過ごすんだ
Gonna write a song so she can see
Give her all the love she gives to me
Talk of better days that have yet to come
Never felt this love from anyone
彼女にもはっきり分かるように歌を作ろうとおもうんだ
彼女がくれた愛の分だけ返していきたいんだ
来るはずの明るい未来を口にしてさ
こんな愛の形は他の誰かからは感じられなかった
She's not anyone
She's not anyone
She's not anyone
彼女は他の誰かに置き換えられる存在じゃないんだ
A man can never dream these kinds of things
Especially when she came and spread her wings
Whispered in my ear the things I'd like
Then she flew away into the night
男にとって、今起きてることは夢にも思わないような出来事なんだよ
お前が歩み寄って翼を広げてくれるなんてね
俺が求めてることを耳元で囁いて
日が暮れると夜のとばりへと飛んで行ってしまう
Gonna write a song so she can see
Give her all the love she gives to me
Talk of better days that have yet to come
Never felt this love from anyone
彼女にもはっきり分かるように歌を作ろうとおもうんだ
彼女がくれた愛の分だけ返していきたいんだ
来るはずの明るい未来を口にしてさ
こんな愛の形は他の誰かからは感じられなかった
She's not anyone
She's not anyone
She's not anyone
彼女は他の誰かに置き換えられる存在じゃないんだ
---------------------------------------------------------------------
今回のポイント!
Talk of better days that have yet to come
来るはずの明るい未来を口にしてさ
から"have/has yet to"を取り上げます!
"have / has yet to 動詞の原形"で「まだ~やっていない」の意味になります。toの後ろが動詞の原形である点と文章中に否定語が置かれませんが実質この表現は否定文になる点を注意しましょう!
例文 e.g.
The budget has yet to be decided.
「予算がまだ決まっていない」
⇒完了形を習う際に"have not 過去分詞 + yet"を目にしたこと覚えてますか?実は上記の文章は"The budget has not been decided yet."と置き換えることも可能です。
こっちは否定語の"not"が入ってるのでとらえやすいかもしれませんね!
------------------------------------------------------------------------
~余談~
リアムが作った一曲なのですがリアムらしいストレートな歌詞と曲調の中にリアムの力強く、そしてどこか思うところがあるような歌い方で構成された名曲です。
Demo Ver.もシングルのカップリングに入っていたのですがロック調になっていて、それはそれでって感じだったのですが、やっぱりこのアコースティック感がこの曲には合いますね。(実際ノエルもそう思ってDemo Ver.からシンプルな仕上げにしたものをアルバムに入れたそうですし)
ほんとにこの曲と"I'm Outta Time"はリアムのソングライティングの曲では群を抜いてると思います。
いやほかにも好きな曲たくさんありますが・・