Like High Flying Birds

英語に触れて、興味を持って、

Girl At Home (Taylor's Version) / Taylor Swift

Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that, a-ah
Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that

 

私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるのよ、全員わかってるわ
私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるから

 

I don't even know her
But I feel a responsibility to do what's upstanding and right
It's kinda like a code, yeah
And you've been getting closer and closer
And crossing so many lines

 

彼女のことは全く知らないわ
でも無駄な責任感よ、正しいことをしないといけないっていうね
私の習慣みたいなものよ
あなたはどんどん距離を縮めてくる
プライベートにもどんどん踏み込んでくるしね

 

And it would be a fine proposition
If I was a stupid girl
But, honey, I am no-one's exception
This, I have previously learned

 

いい誘いだって思ってついて行っちゃうんだろうね
私がそういうタイプの女の子だったら
でもね、私は誰の特別な人でもないから
もうさすがに学んだのよ

 

So don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that, a-ah
Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that

 

だから私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるのよ、全員わかってるわ
私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるから、全員わかってるのよ

 

I see you turn off your phone
And now you've got me alone, and I say
"Don't look at me, you got a girl at home"
And everybody knows that, everybody knows that

 

着信があったんでしょ、電源を切ったのわかってるから
私と二人きりって雰囲気だすから、だからこう言うの
「こっちを見ないで、家で待ってる人がいるでしょ」
みんな知ってるのよ、全員わかってるわ

 

I just want to make sure
You understand perfectly
You're the kind of man who makes me sad
While she waits up, you chase down the newest thing
And take for granted what you have

 

私はただ確認したいの
わかってるかどうか
あなたが私を悲しませる人間だってことを
彼女が寝ずにあなたを待ってる間、新しい出会いを求めてるあなた
今手にしてるものを当たり前だと思ってるのね

 

And it would be a fine proposition
If I was a stupid girl
And yeah, I might go with it
If I hadn't once been just like her

 

いい誘いだと思ってついて行っちゃうんだろうね
私がそういうタイプの女の子だったら
多分そのまま誘いにのっちゃうんだろうな、かつての私だったら
彼女の立場を経験してなかったとしたら

 

So don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that, a-ah
Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that

 

だから私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるのよ、全員わかってるわ
私のことを見るのやめて、家で待ってる彼女がいるんでしょ
みんな知ってるから、全員わかってるのよ

 

I see you turn off your phone
And now you've got me alone, and I say
"Don't look at me, you got a girl at home"
And everybody knows that, everybody knows that

 

着信があったんでしょ、電源を切ったのわかってるから
私と二人きりって雰囲気だすから、だからこう言うの
「こっちを見ないで、家で待ってる人がいるでしょ」
みんな知ってるのよ、全員わかってるわ

 

Oh, oh... oh,oh...

 

Call a cab, lose my number
You're about to lose your girl
Call a cab, lose my number
Let's consider this lesson learned

 

タクシーを呼んで、電話番号はちゃんと消しておいてね
あなたは今ひとり大切な人を失っちゃうところだったのよ
タクシーを呼んで。もう電話してこないでね
今回は教訓という事で水に流しましょう

 

Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that, a-ah
Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that

 

もう見つめたりしないで、お家に大切な人がいるはずよ
みんな知ってるわ、みんなお似合いだと思ってる
もう私のこと気にかけるのはやめて、お家に大切な彼女が居るはずよ
みんな知ってるわ、みんなお似合いだと思ってる

 

I wanna see you pick up your phone
And tell her you're coming home
Don't look at me, you got a girl at home
And everybody knows that, everybody knows that

 

私があなたにしてほしいのは、電話の電源を入れて
彼女に"今帰るから"って伝えること
もう私を見ちゃだめよ、あなたには帰る場所がある
みんな知ってるわ、みんなそう思ってる

 

It would be a fine proposition
If I hadn't once been just like her

 

多分誘いにのっていただろうな
彼女の立場になったことがなかったとしたら

 

-------------------------------------------------

 

今回のポイント!

 

And take for granted what you have

今手にしてるものを当たり前だと思ってるのね

 

よりtake for granted "当たり前に思う"を取り上げます!

 

今回は少し使われ方が違いますが、この表現は

1)take ~ for granted 「~を当たり前に捉える、思う」 *~には名詞

2)take (it) for granted that S(主語) V(動詞) 「主語が動詞であることを当たり前(当然)だと思う」

の意味合いで使われます!

 

例文 e.g.

1)People in developed countries might take water for granted. 

「先進国の人々は水を当たり前だと捉えているかもしれない」

 

2)We took it for granted that they would be married.

「彼らが結婚するもんだと思ってたよ」

 

---------------------------------------------------------

~余談~

 

浮気の歌じゃなくて

”ちょっと気になってる彼女持ちの男の子に誘われたけど(少し嬉しい)、自分がかつて浮気された時の気持ちを思い出して一線を越えない決意をした女の子”の歌だと思い訳しました。(タイトル長い笑)

 

サビの”Don't look at me”は「自分は頑張って踏みとどまってるんだから 、そっちもちゃんと考えて」という気持ちと「目が合うと気持ちに嘘を付けなくなってしまう」という照れなのかな?

 

"stupid girl"はかつて自分を裏切った彼氏の浮気相手をチクリと刺す表現ではないかと(仮定法が使われてますので=自分はそうじゃないと)

 

ただ"now you've got me alone"や"call a cab, lose my number"から少し察するのは相手はそんなに遠くない関係性で「この誘い(proposition)は来るかもと思っていた自分もいる」という葛藤かなと。

 

って考察して明日もう一回聞くと全然違うんじゃないかと思ったりしますよね笑

 

でもストーリーや背景感を出すのが本当にうまいのがテイラーの素晴らしいところです。さあ明日聞いたらなんて思うかな??